本日は、醫光寺奥の院「北谷瀧大師庵」にて年中行事であります瀧大師法要を行いました![]()
お参りいただいた皆さま、誠にありがとうございます![]()
瀧大師庵は古くから地域住民の方々の祈願所として歴史のあるお堂です。
これからも後世に伝えていけるよう尽力していきますので、近くにお越しの際は是非ご参拝くださいませ![]()



本日は、醫光寺奥の院「北谷瀧大師庵」にて年中行事であります瀧大師法要を行いました![]()
お参りいただいた皆さま、誠にありがとうございます![]()
瀧大師庵は古くから地域住民の方々の祈願所として歴史のあるお堂です。
これからも後世に伝えていけるよう尽力していきますので、近くにお越しの際は是非ご参拝くださいませ![]()



9月2日(日)になぎなた体験会を行いました![]()
参加してくれた皆さま、ありがとうございました![]()
今回は、前回の中西先生に加え、日本一にも輝いた徳島県なぎなた連盟の阿部優子先生をお招きし、ご指導をいただきました!
道場もいつもの剣道の稽古とはまた違った雰囲気で、本当に楽しい稽古会になりました![]()
皆さん、なぎなたは素晴らしい武道ですよ![]()
ということで、これから月に1回は月例稽古会を行うことになりました![]()
10月の稽古会は、13日(土)です
詳しい日程は後日お知らせしますので、興味のある方や今回参加できなかった方は、是非ご参加くださいませ![]()
![]()













本日は、9月の月例写経会でした![]()
一部・二部ともにご参加をいただき、ありがとうございました![]()
醫光寺ではご本尊である薬師如来の浄瑠璃世界の中で写経を浄写していただいています![]()
一文字一文字に心を込めて浄写された写経は、お薬師様の瑠璃光によりきっとご利益があると思います![]()
10月の月例写経会は、13日(土)です![]()
ご予定の合う方は是非ご参加くださいませ![]()


9月22日(土)に醫光寺奥の院「北谷瀧大師庵」において恒例の瀧大師法要を行います。
午前10時から大師堂で法要、護摩堂にて不動護摩を厳修いたします。
また、ご参拝に来られた方にうどんのお接待もありますので、是非お越しください。
